BINANCEの仮想通貨全部買った男のブログ

2018年を機にBINANCEに上場されている仮想通貨を全部買った男のブログです。

CoinCheck・仮想通貨界隈のこれからと資産の守り方

CoinCheckがだいぶやらかしましたね…。
CoinCheck自体も被害者なので、気の毒な部分もありますが、ホットウォレットは怖いですね。

折角なので今回のコインチェックショックを受けて、今後同社、ひいては仮想通貨界隈がどうなるのか、そして個人投資家はどうすれば良いのかを考えてみます。

インチェックショックの概要

色んな所にまとめられていると思いますが、自分の知る範囲でポイントだと思っているのは以下です。
・580億円相当のXEMがコインチェックから「不正に」移動された
・コインチェック社はXEMホットウォレットで管理していた
・コインチェック社はBTCをコールドウォレットで管理することによるセキュリティ性を謳っていた
XEMコミュニティは「不正に」移動されたXEMトランザクションを追跡している
XEM自体の機能で特定アドレスでの使用を制限できる

CoinCheckのこれから

個人的な意見ですが、まあ残念ながら倒産してしまうんではないかと思います。
ウォレットとしてのサービス提供していた以上、ユーザーから預かっていた580億円相当のXEMの補填は免れないでしょう。
セキュリティ面での(誤った)期待を抱かせるような記述もありますし…。
インチェックのビジネスボリュームが分からないので、それ自体は補填出来るのかもしれませんが、イメージの低下はひょっとしたらそれ以上に深刻です。
仮に補填を耐えたとしても、既存顧客は他の取引所に流れるか仮想通貨から手を引くでしょうし、新規顧客はそもそもしばらく入らない&他の選択肢が増えつつある中でコインチェックを選ぶとは考えにくいですね。
債務がどれくらいあるか次第ではありますが、倒産の可能性は低くない気がします。
タイミング次第ですが、そうなると他のアルトコインや日本円も債務整理に利用されるという誰にとっても不幸な結末になりますね…。

一方でCEOは自分と同年代で活躍していた人だったりもするので、出来れば今後どこかで復活して欲しいなとも思います。
若者が挑戦する文化と一度の失敗で脱落しない世の中を守るために。

仮想通貨界隈のこれから

さて、コインチェックが仮想通貨界隈に与える影響ですが、実際のところさほど影響は大きくないと考えています。
というのは、事件の原因がどちらかと言えば業者側のセキュリティ対策不足によるものだったからで、XEM自体や仮想通貨自体の欠陥によるものではないからです。
大局で見た時に、仮想通貨自体の可能性や実用性が既存したわけではなく、年単位のスパンで見れば上昇トレンドは続くと考えています。
実際コインチェックショック後に相場全体が下がったものの、それは比較的早く回復しています。
長期ホルダーにとっては今後しばらくは買い時が続くと思うので、自分自身年始の考え通り投資を続けるつもりでいます。
Mt.Gox後もしばらく低迷期を経ましたが、またプチバブルは起きているわけで、人は忘れる生き物なんだなと感じます。

とはいえ、日本市場に関して言えば、多くの新規参入者を焼け野原にする事件だったので、ビットコインや仮想通貨の危険というイメージが広まり、しばらくは出来高が減少しそうです。
また、XEMに関しては、上述の特定アドレスでの使用を制限する仕様とその適用が物議を呼んでいます。
XEM含め多くの仮想通貨は非中央集権(分散型)であることが法定通貨と比較した際のメリットとされていますが、今回の事件に際して法的には「不正に」、しかし技術的には「適正に」移動されたXEMを使えなくしたということが、通貨としてのFungibility(代替性)を破棄する行為だったと言えるからです。
今回はまだ判断しやすい事件かもしれないですが、資金移動自体の適正か不正かが、コミュニティによって判断され、正当なトランザクションが無かったことにされてしまうこと自体がリスクだと考えます。
今回の件で仮に580億円分のXEMをコインチェック社から第三者に受け渡すという契約が実は裏でされていて、コインチェック社が顧客を欺いていたような場合、その第三者は保護されなくて良いのか、それをコミュニティが決めて良いのか、コミュニティの意思が法律になるのか、という議論があると思います。
そんなわけで自分はちょっとXEMは信頼できないかなという気がしているので、今後は買い増しをしないつもりです。

資産の守り方

今回の事件はたまたまコインチェックで起こりましたが、狙われる取引所や通貨次第でどこでも起きうるぐらいに考えておいた方が無難だと思います。
自分も今大半の資産をBINANCEに置きっぱなしにしているので、額面の大きいものから順次個人のウォレットに移動していくつもりです。
ウォレット何使うかとかは別途検討しないといけないですが…。
BINANCEに関してはセキュリティとは別に、中国当局の規制リスクもあるので、より注意が必要です。
非中央集権の取引所(DEX)が主流になる時代には、ウォレットは自己管理が基本になると思うので、そのリテラシーを身に付ける意味でも、資産は自己管理できるようになっておくのが良いでしょうね。
仮想通貨取引所に既存金融機関(銀行とか証券会社)並の補填やセキュリティを現時点で期待しては駄目だと思います。

まとめ

投資は昔から自己責任ですし、これからは資産は自己管理ですね。
それを守って長期的に仮想通貨技術の発展に期待できれば、そのうち良いことありそう。

(SPONSORED)